《うつしみたどる|reflection and refraction》は、呼吸の止まった先でどう踊るのか考える”無呼吸”、祖先の記憶と生と死にまつわる”もけもけしたものがはみ出してくる”などの作品を制作する今村逹紀、反復行為によるずれや音声の保存、ままならない身体やふるまいの記録をテーマに作品を制作する林葵衣の2名が、刻々と変化する水面の反射・屈折・流れの形を確かめるように「自身がうつしみたものをたどり再生する」プロジェクト作品。
林葵衣が口紅を塗った唇で発話をおこなったものを、発話を聞かずに今村達紀が唇の形をトレースすることにより、音を介さず形を使って発話をインストールすることを試みる。
言葉はどれだけ丁寧に見聞きしても誤読が生まれる。
本展示では、林葵衣から今村達紀に言葉の移し身を試みる。
発声された言葉は誤読を含めた微細なズレを生じさせながら反復される。
そのズレや誤読は、時間とともに川を流れる水面の形が変わっていくように、言葉の形や音の形が変わっていくことを可視化する。
Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、アーティスト・田中和人と菅かおるが運営するアーティストランスペースsodaの企画として、2014年・2016年・2020年と開催されてきた「New Intimacies / ニュー・インティマシー」の4回目となる展覧会を開催します。
「New Intimacies」は、プライベートにおいてパートナーの関係にあるアーティスト(あるいはアートに何らかの関わりを持つ者)のカップルが、それぞれ協働・共同により制作した作品を展示するもので、関東圏のアーティストが中心であったこれまでに対し、本展は「-WILD WILD WEST-」として関西以西に在住・活動する7組・14名のアーティストによって構成します。
「個」を起点とするアーティストにおいて、作品・表現はアーティスト個人の発想・思考のみの産物ではなく、個を取り巻く様々な関係・影響を受けて創造・醸成されたものであるといえます。その複雑で多様な関係性を作品に明確に見出すことは難しいものですが、しかしおよそ表現や作品に至る背景として普遍的に存在しているといえます。
本展はその関係性を『親密さ(インティマシー)』として、作品や表現を通じてその在り方を眼差すものです。そして、多様な関係性におけるひとつの極として、プライベートにおけるパートナーであるアーティストカップルに共同制作を依頼します。「個」を単位とする表現活動において、内在・外在する様々な関係性を一旦はプライベートの「親密さ」に代入し、その回路を用いて共同制作した作品からは、それぞれの関係性や影響関係を見出すことができるかもしれません。あるいは個々のアーティストの表現への理解が進むかもしれません。
テクノロジーやインフラなどの進化により、コミュニケーションのあり方だけでなく、表現媒体や方法、あるいは「表現」そのものの定義も複雑化・多様化する現在にあって、展示された作品に垣間見ることのできる「親密さ」もまた、より複雑なものなのでしょうか。あるいは、そこにより普遍的な「親密さ」を見出すことだってあるだろう。
展覧会概要
NEW INTIMACIES
ニュー・インティマシー
普段、アートの世界では、作家性という「個人」を軸とした、美術館での個展、モノグラフ、批評もしくは論考が展開されている。
そこではアーティストと他者との関係性は、脚注に留まる。では、スタジオをシェアしている仲間の作品の無意識な相互影響、食事の時に会話したあるアイディア、一緒に訪れた特別な場所での共通の体験などは、いったいどう作品に記録されているのだろう。
この展覧会は、アーティスト、またはアートに深く関わるカップルを招待する。彼ら、彼女らは、必ずしも常にコラボーレーションをする間柄ではない。そこでは批判もあるだろうし、妥協もあるかもしれない。棲み分けのようなものもあるかも知れない。ある時、その関係は何かしら終わりを迎える可能性もなくはない。
でもそこにある「親密さ」とは何か?
現代の社会では、テクノロジーの進化や、インターネット、スマホの普及により、どこで今、何が起こっていて、何が話されているのか、私達はほとんど瞬時に知る事が出来るし、遠くの知人の極めてパーソナルな出来事をあたかも身近な事のように共有できる。人と人との関係は世界規模に拡大したけれど、やはりそこでは「親密さ」が通貨となっている。
感情の衝突や、日常性を通して育まれた「親密さ」、テクノロジカル・コミュニケーションを介した「親密さ」、相手の作品を理解しようと、通常の鑑賞者以上の努力や好奇心の果ての「親密さ」。このような「親密さ」を通過してアートという価値を共有している(かに思える)自らのパートナーにこの展覧会は焦点をあてる。
そしてここでは、出来るならば、カップルとして共同の作業の中で作品を制作していただきたい。カップルは、小さな単位ではあるが、そこには、複雑な関係性が時間軸と感情の軸の中に存在している。その作品は、現代の超高度情報社会において、新たな「親密さ」として通常化するだろう。
文字通り「親密すぎる」関係であるカップルが、展覧会を通じて新鮮な価値を提示し、パブリックな場で交差させることで、ひとつの可能性を開くことができるのではないだろうか。「愛」と呼んだら大げさだが、私達は「New Intimacies/ニュー・インティマシー」を通じてそれを探求する。
本展キュレーション:菅 かおる(soda)+ 田中 和人(soda)